移民論争の生の声2006年06月20日 23:29

いやあ、大分久しぶりの更新になってしまいました。公私両面で忙しい毎日になってしまい、ブログ更新の気力が無くなっていました。夏休みにもなったので(子供たちはもう学校が終わっちゃっています)、また気力を振り絞って、ちょこちょこと更新を始めようと思っています。

6月20日付けのSan Jose Mercury NewsのA&E面(Art & Entertainment)の最後に、「高校生が作るページ」っていうのがあって、そこに「不法移民の学生へのインタビュー」というのが載っている。

インタビューを受けているのはルシーラさんというサンノゼの高校を卒業して、サンノゼ州立大学への進学を考えている女学生だ。彼女は6年前に両親とともに国境を越えてきたが、偽造身分証明書を使って入国し、今は滞在許可証もない不法移民なのだそうだ。

インタビューの内容について、ここで訳して載せることはできないが、まあだいたいこんな感じ。

Q 国境を越えてくるのってどんな感じ? A 怖かったです。私は入国審査を簡単に通れたのだけれど、母は移民局の人に捕まって2日間も牢屋に入れられたわ。そんなことが2度もあって、結局は偽造証明書で入ることができたの。とにかく、うまく入れるかどうかは運次第ってこと。

Q 不法移民の子供でいることってどんなですか? A とてもつらいです。政府は私の両親をとがめだてしようとすることは間違っていると思うわ。私の両親はすごくよく働いて、アメリカの経済に貢献しているわけですから。

彼女は家ではスペイン語で話しているようで、入国した6年前は英語は全くしゃべれなかったそうだ。それが夏の補習などで一年後には学校についていけるようになったというのだから、随分とがんばったんじゃないかなと思う。

Q なぜご両親はアメリカにきたのかしら? A それはひとえに私のためなのです。私がよりよい職につけるようにということなんです。

アメリカの会社で働いてみると、意外に滞在資格の怪しい人のウワサというのを耳にする。技術者であってもだ。当局はいちいち取り締まっている余裕がないと思っているのか、分かっていないのか、それとも目こぼししているのか、その点はよくわからない。まあ、そういうこともあるので、彼女のようなケースでもいい職に就く道はあるのかも知れない。

Q あなたは民族的な迫害や偏見の目にさらされたことはありますか? A 前はあったけれど最近はそんなことはありません。中学の時にある男の子から「メキシコに帰れ」って言われたことがあったけど、その人が愚かなんだと思うことにしているの。

Q 市民権を取りたいと思いますか? A それは政府の政策によります。私は市民権の申請を出したいと思っているけれど。だめだったら?またやり直すだけね。

6年前といえば我が家は既にアメリカに住んでいた時期だが、その時に国境を越えてきた人のインタビューというのは、正直びっくりだ。しかも将来に悲観的でなく、むしろ希望さえ感じられる。

彼女は、「私の両親を罪人扱いするべきでない」というし、「アメリカはアメリカインディアンを除けばみんな移民なんだから、門戸を広げるべき」というけれど、私はこうした意見には100%賛成はできない。

まあ、このあたりの議論は、また機会を改めて。

サンタクララ学校区がジャンクフード禁止令を緩和2006年06月22日 23:59

子供たちの学校は6月の中旬には長い夏休みに入ってしまうのだけれど、その直前の数日間は学年最後のイベントで大いに盛り上がる。

ようするに遊びまくる、わけだ。いや本当に。何しに学校に行ってんの?って感じ。

アメリカは夏休みが一年の区切りで、秋から新学期が始まるのでそうなっているわけだけれど、まあそれにしても「今日はみんなでアイスクリームを食べた」だの、「近くの公園に行って、スイカとかクッキーとかを食べた」だの。そういうお菓子類は学校の予算から出ていることもあるし、保護者のドネーションだったりする。

ところで今年の3月9日の記事にも書いたのだけれど、サンタクララ学校区では学校内でのジャンクフードを配ったり、売ったりすることを全面的に禁止にしていたのだが、これを早速見直して、通常時間は禁止だが放課後については認めるようにすることを検討しているそうだ。

今日の日付のSan Jose Mercury News 1B面にて報じられている。

3月の全面禁止の記事にもあったけれど、やはりお菓子類を売って寄付を募るという活動に支障が出ていることで根強い反対意見があったようだ。

子供たちにしても、何しに学校に行ってんの?っていう状況だって、学校で友達と遊んで、アイスクリームを食べて、「学校は楽しい。ちゃんと通わなきゃ」って思わせることも、まあ大事なことだわね。そういう機会を無理やりなくしちゃうっていうのも、まあどんなもんだろうと思いますね。

アメリカのプロ球技2006年06月23日 22:50

暑いです。

昨日今日は日中焼け付くような日差しで、何もする気が起きないほどでした。San Jose Mercury紙によるとこんなに暑くても記録的というわけではないそうですが、昨日のSan Joseの最高気温が98度F(37度Cくらい)、今日は100度F(38度Cくらい)の予想だったそうです。

こんなに暑いので、実はあまり関係がないけれど、今日は趣旨を変えてアメリカのプロの球技を紹介してみましょう。

アメリカのメジャーリーグといえばベースボール!そうしたプロ球技のリーグは3文字とか4文字の略号であらわすことが多いわけですが、そうしたものを集めてみます。みなさん、それぞれ何のスポーツかわかりますか?

MLB

NFL

NBA

NHL

MLS

MLL

AFL

NIFL

MLBはベースボール、Major League Baseballはもうご存知。開幕当初調子が心配されたイチロー選手はここのところ絶好調。城島選手も期待以上の活躍と、日本人選手が多くスタメンで出ているのもうれしいですね。

NFLはアメリカンフットボール、National Football League。アメリカでは最も人気のあるスポーツなのだそうです。私はまだ見に行ったことがありませんが、どん底49ersにはがんばって欲しい。といってもシーズンはまだまだ先ですが。

NBAはバスケットボール、National Basketball Association。マイアミHeatが初のNBAタイトルをとって、つまりチャンピオンになって、ついこの間シーズンを終了しました。また、女性のプロリーグもあって、それはWNBAといいます。

NHLはアイスホッケー、National Hockey League。こちらもつい先日、チャンピオンシップであるスタンレーカップが終わったばかりで、カロライナ ハリケーンが制しました。San Joseにはシャークスがフランチャイズしていますが、プレーオフ2回戦で敗れてしまいました。

ここまでがアメリカの4大プロリーグとして知られているので、多分皆さんもよくご存知でしょう。

MLSはサッカー、Major League Soccer。San JoseにはEarthqueakesがいたのですが、ヒューストンに出て行ってしまいました。とても残念。ついでにワールドカップも残念でした。日本も。

MLL?さあなんでしょう。

これ、ラクロスなんです。Major League Lacrosse。アメリカにはラクロスのプロリーグがあって、東側6チーム、西側4チームがしのぎを削っています。カリフォルニアにはSan FranciscoとLos Angelesにチームがあるようです。今がシーズンのようで、真夜中とかに試合の放送、もちろん録画ですが、を見て、そういうリーグがあるのを始めて知りました。ちなみにその放送で言っていたトリビアによると、大学競技大会(NCAA)のチャンピオンシップで最も見られているスポーツはラクロスなのだそうです。僅差でバスケットなのだそうですが、アメリカンフットボールよりも上ということで、ちょっと驚きです。

AFL

NFLの”アメリカンリーグ”みたいな略号ですが、Arena Football League、つまり室内アメリカンフットボールリーグです。

なにそれ?NFLの2軍なんじゃないの?って、いえいえ東西南中の4つのカンファレンスに別れた全部で18チームの立派な”Major”リーグです。San JoseにもSavercatsというチームがフランチャイズしています。

インドアのアメリカンフットボールにはもうひとつリーグがあって、それがNIFL、National Indoor Football Leagueです。こちらは東西2つのカンファレンスに総勢22チームがしのぎあっているようですが、テレビの放送を含めて全く見たことがないので、その実体についてはよくわかりません。

それにしても、さすがプロスポーツ大国アメリカ、奥が深いです。