キャンプ3連荘の第3弾2006年07月25日 23:59

7月21日から23日はキャンプ3連荘の第3弾。今回行ったのはCaswell Memorial Parkという州立公園のキャンプ場です。

場所はストックトンの南、リッポンという町の公園なんだけど、まず一言「暑い」。

夜9時過ぎても90度を超える気温で、湿度も70パーセント以上なものだから汗がじとーっと噴出してくる。そもそもこのあたりの「セントラルバレー」は夏が暑いことはわかっていたので、じゃあどれだけ暑いのだろうとウチのカミサンが温度計をかばんに忍ばせていたわけですよ。そんなものでこうして数字を報告できるわけ。

暑いのは本当に苦しいくらいだったけれど、日中は近くの川に遊びに行って、その川の水が冷たいので猛暑をしのぐには最適でした。砂浜もあって一日のんびり過ごすにはもってこいの場所。うきわにつかまって川流れを楽しんだりリフレッシュできました。このキャンプサイトはお奨めですぞ。

さて長男君はa-potさんの影響で釣りにいそしみました。といったって家族全員ドシロウトですからどうやったら釣れるのかとか、道具はどんなのがいいとか、そんなのは全く無視。適当にさおを一本買ってきて、適当に仕掛けをして、適当に釣りをしていたわけですよ。長男君は投げが面白いらしく、投げては巻き、投げては巻きを繰り返していました。それでも一回だけ、多分20センチくらいの大物がひっかかって大騒ぎしたんだけど、残念ながらばらしてしまいました。

とまあ、3日間楽しんで無事に帰ってきたつもりだったんだけど、あまり無事ではなかったのが帰ってからのこと。

キャンプ場は暑かったねえなんて話をしながら帰ってきてみると、サンノゼも暑いこと暑いこと。新聞によるとなんと最高気温が104度で記録的暑さだったのだとか。おかげさまで、家は停電状態。カリフォルニア名物の「計画停電」というやつですよ。1ブロック先の家の電気は煌々とついているのを釈然としない面持ちで見ていても家の電気はつかないので、まるでキャンプの続きのようにカンテラを照らしてありあわせの夕食を済ませて、さっさと寝ました。

おまけに家のプールの水が真黄色になってしまって、要するに藻が発生してしまったんです。暑いからプールで遊んで涼をとるなんていうこともできず、水抜きをしてプール掃除ですよ。おかげで汗かき仕事が増えてしまった。

更に泣き面にハチというか、台所にアリ。蟻が行列をなしてキッチンカウンターを歩き回っているんですよ。どうもお隣さんの庭に蟻の巣があるようで何かというとこちらに入ってくるのだけれど、それがまた留守中にご訪問になられたわけ。でもこれは蟻の通り道に殺虫剤をたっぷりばら撒いてなんとか一件落着。

こうしてなんとか、あまり無事ではないけれど、キャンプ3連荘が終わりました。停電のほうは日曜の夜だけでなく月曜の夜も、なんと明け方近くまで停電してしまい、結局ブログ更新が今になってしまったわけです(といいわけしておきましょうかね。