日本代表vsUSA サッカー観戦記2006年02月11日 22:06

しばらくご無沙汰になってしまいました。

再開記事はいつものSan Jose Mercury紙の紹介ではなく、昨日行われたUSと日本のサッカーの試合について、その観戦記を書かせていただこう。

サンフランシスコで行われる日本代表の試合ということで、折角の機会なのでチケットをとってみてきました。 当初「SBCパーク」で開催というから49ersのホームグラウンドでやるのかと思っていたら、SFジャイアンツの野球場だったんですね。49ersのグラウンドは2004年からMonster Parkという名前に変わっていたようです。

しかし、野球場でサッカーというのはどんなことになるのだろう、特にアメリカメジャーリーグのグラウンドというのは大変偏った形をしているので、ちゃんとサッカーのコートがとれるのだろうか?観客席とプレーグラウンドが異様に遠いところができたりしないのだろうかと、行く前にはいらぬ心配をしていました。

ところが行ってみてびっくり、サッカーコートがすっぽり収まっていて、全く違和感がない。野球場と気がつくのは外野のファールポールと、ジャイアンツ球場のコカコーラの広告塔の横にある巨大なグローブのモニュメントくらい。

しかも観客席と選手が近い近い。

メジャーの中継をTVで見られると、外野席の観客がライン際に転がるファールボールに手を出している画でわかるように、メジャーの球場はフィールドにとても近い。

これまでいくつかサッカーの試合を見てきたが、これほど選手を間近で見れるのは初めてで、「野球場でやるのも案外いいな」と感心したものだった。

ところがいくつかのサイトで選手の感想を見てみると、照明がサッカー場には適しておらずキーパにとってボールが見づらい角度があるとか、スタンドの作りが変なので距離感が取りづらいとか、芝が滑りやすいとか、いろいろ問題があったようだ。

また、サッカーの規定の長さがとれなくて、実は寸詰まりのフィールドだったようで、そういったことを聞くと、やっぱり野球場でサッカーをやるのは無理があるのかなと、いまさらのように思う。

さて試合のほうは皆さんご存知のように3-2で日本代表は敗戦となった。

一部報道では日本代表はなすすべも無く完敗と言われているが、私はそのようには思わなかった。

まあ確かに、前半10分過ぎから40分までと後半15分くらいまでは代表はボールをキープできず、アメリカ代表のほぼ一方的な試合展開であった。

試合開始早々は日本もボールが回せて小野も機能していたが、その後USのプレッシャが強くなって代表はボールの出しどころがなくなってしまい、リズムもつかめなくなってしまった。

セルジオ越後氏は「激しく、厳しく本格的にプレスをかけられると、ボールを拾えない、奪えない、パスがつながらない。」と評しているが、確かにこうした問題は以前からあるように思われる。

それにしてもUSの激しいプレッシャと見事なボール回しにはびっくりした。

プレッシャの激しさはある程度これまでの代表戦からもわかっていたのだが、ボールを奪った後は前へ前へと単純に突き進むイメージが強かったのだが、この試合に限っては実に華麗なパス回しが見られ、今までのUS代表とは一風違う印象だった。

一方の日本代表、確かに前半の大半は圧倒的なプレッシャでミスも目立ち、全く攻撃にならなかったのだが、チーム全体が「小野」「久保」の中央ラインを意識しすぎていた感があり、そのため全体にどう攻めどうカバーするかがちょっとちぐはぐになっていたような感じがした。この点は中村や中田が入ってくれば修正できる点だと思われるし、まあいいシュミレーションになったのではないだろうか。

SBCパークでの代表戦。オリンピックの開幕日に当たっていて果たしてどのくらいの人が集まるのかと思っていたが、ふたを開けてみると3万7千強の観衆で、半数以上がUSチームの応援のようだった。

さすが世界ランク7位。

USのサッカーは以外に底が知れない。