コーヒーが脳の記憶機能の活性化に役立つ2005年12月02日 08:45

今日のKDFC-FMのニュースで言っていた話。

コーヒーが脳の記憶機能の活性化、特にShort Term Memoryに対して有効に働くことが北米放射線医学会で報告されたそうだ。

調べてみると北米放射線医学会のウェブサイトに詳しい話が載っている。

http://www.rsna.org/rsna/media/pr2005/Coffee.cfm

オーストリア インスブルック医科大学のコッペルシュテッター教授らの論文で実験結果が報告されており、15人の健康なボランティア被験者に簡単な記憶に関する試験を受けさせ、カフェイン投与時とそうでない場合の結果を比較した。またそれぞれの場合でfMRIを使い脳のどの部分が活性化しているかを調査したのだそうだ。その結果、カフェイン投与時の試験結果が向上していること、fMRIの結果でも前頭葉のWorking Memoryがある場所が特に活性化していることがわかった。

長く「コーヒーは毒だ」とか「飲みすぎると癌になる」とかそういい聞かされてきたが、最近になって「コーヒーは意外に体に良い」「様々な効用がある」という話をよく聞くようになった。コーヒー中毒の私としてはうれしい限りだ。なにせ一日4,5杯は飲まないと気が済まなくて、「私はパンによって生きるにあらず、コーヒーによってなり」状態なもので。

でもこれだけ飲んでても結構物忘れをするんだけどなあ、教授。

えっ?それは歳のせいですって?ああ、そうですか。コーヒーには若返りの効用はありませんか。

まあいいや。さてと、コーヒーを淹れなくっちゃ。